PS設置型給湯器の交換(架台の金属加工)
既存給湯器 室内設備改修に伴い、追い焚き機能付きの給湯器へ交換です。給湯器は新築時の30年ものの給湯器でした。しかし、新築時から30年たっていますが、まだ故障していませんでした。 架台、金属加工 交換機種は既存のPS枠よ… 続きを読む
PS設置型給湯器の交換(架台の金属加工) Read More »
既存給湯器 室内設備改修に伴い、追い焚き機能付きの給湯器へ交換です。給湯器は新築時の30年ものの給湯器でした。しかし、新築時から30年たっていますが、まだ故障していませんでした。 架台、金属加工 交換機種は既存のPS枠よ… 続きを読む
PS設置型給湯器の交換(架台の金属加工) Read More »
【ユニットバスの組立て】 TOTO1116サイズにて。 【ユニットバスの二方向梁欠き対応】 既存のユニットバスは2方向に梁が跨っているタイプで、梁欠き加工が2面必要な状況でした。 【ドア枠取り付け】 大工にてドア枠を取り
【システムキッチン本体交換、及びキッチンパネル施工】 新築時から30年経過したシステムキッチンを本体交換しました。 外観の色合いが明るくなった点に加え、既存タイルにキッチンパネルを上張りしたことで、お手入れが楽になりまし
ガス台 仕上げ面の改善 既存のガス台の見栄えをリーズナブルに改善する提案として、ステンレス板を2面上張りしました。 また、隙間にゴミが溜まらないように、流し台との取り合い部をコーキングで塞ぎました。 コーキングの色は、油
制震ダンパー設置:解体した壁面内部に、制震ダンパーと耐震金物を組み合わせて設置したのち、シナベニヤにて仕上げ復旧です。 耐震パネル設置:既存壁を解体・開口し、耐震パネルを設置。 ホールダウン金物、ケミカルアンカー打ち:地
コメント ミニキッチン本体のツーハンドル蛇口は、ハンドルの付け根から漏水していました。 コマパッキンを交換すれば再度使えますが、型落ち感が目立ちましたので、シングルレバー水栓に本体交換しました。 シングルレバー水栓は、ミ
雨樋 排水の改修 当初は、既存のスレート屋根の出幅がやや短い状況でした。 そのため、屋根材から雨どいへの排水がうまくいかず、鼻隠し(側面の破風板)へ水が垂れることが多く、鼻隠しの傷みが全体的に多く見受けられました。 そこ
和室:木部の灰汁洗い せっかく中級クロスを施工するので、仕上がり後の美観の統一感を出すため、灰汁まみれだった和室の窓枠や敷居にも、灰汁洗いを行いました。 ベテランの職人の手で、綺麗になりました。 都内/RC造/共同住宅/