【施工前】



新築時のブロック塀が隣家に越境していたことが判明し、移設の運びとなりました。
【電気温水器の養生】



隣家の敷地は土の高さが高いので、電気温水器が倒壊しないよう養生します。
【既存境界壁の解体】



既存のブロック塀をなるべく騒音が出ないようご近隣に配慮しつつ慎重に解体します。
【土留め設置】



ブロック塀の解体後、隣家の土が流れてこないよう、土留めを設置します。
【墨出し】



新たにブロック塀を積み上げる前に、墨だしを行い、ブロック塀の築造ラインを決めます。
【砕石敷き】



コンクリート打設前に、砕石敷き、および鉄筋の配置を行います。
【コンクリート打設】



砕石地業ののち、手練りコンクリートを打設します。
【ブロック積み 1】



打設したコンクリートの上に、ブロックを積んでゆきます。
【ブロック積み 2】



積み上げたブロックには、目地を入れていきます。
【養生期間】



アルミフェンスの支柱を復旧し、数日間強度が出るまで養生期間をとります。
【作業完了】



アルミフェンス格子を復旧し、作業完了です。